☆☆ 法 話 ☆☆
 
【 私の如是我聞 】

               
第80回 みずからをともしびとし 更新 平成30年4月
          
みずからをともしびとし、 みずからをよりどころとせよ。
ほうをともしびとし、 ほうをよりどころとせよ。』
       【「涅槃経ねはんきょう」】
 
 これは釈尊しゃくそんが死にのぞんで、弟子たちに 遺言ゆいごんされたことばであるとされています。
 まことに偉大な釈尊の 最期さいごにふさわしい、意味深いことばであると思います。            
 ところで、みずからをよりどころとするとはどういうことでしょうか。
ちょっと見ると、何か自己中心的な生き方のように思われますが、釈尊がすすめておられるのはそういうことではありません。
 たとえば、こんな相談を受けられたら、あなたは何と答えられますか。
「すしもおいしそうだ、テンプラもうまそうだ、 ぼくはどっちを食べたらいいのでしょう」
 こういう人には何とも答えようがないと思います。
「どっちでも好きなものを食べなさい」というより仕方がありません。
すると、そういう人は、おそらくつぎのようにいうでしょう。
「すしを食べたら、テンプラは食べられない。テンプラを食べたら、すしが食えない」
 まるでそれが他人ひとごとであるかのような言い方です。
これは 極端きょくたんな例ですけれど、 新聞しんぶん人生相談じんせいそうだんなどを見ていますと、 結局けっきょくこのような いが おおいのではないかと思います。 
  なによりも 問題もんだい自分じぶん問題もんだいになっていない、自分の問題がひとごとのように われているのです。
 これこそ みずからをよりどころとしていない人でしょうか。
そんな ひとには、どんな 立派りっぱほうも、馬の耳に念仏でしょう。
自己じこほうとはいつも 相関的そうかんてきです。
 ほうはつねに 自己じこ体験たいけん裏打うらうちされてこそ生きた ほうであり、 ぎゃくに私たちの 体験たいけんも、つねに ほうの光によって導かれなくてはならないのです。
ほうに導かれない 自己じこはおろかであり、 自己じこを抜きにした ほう空虚くうきょです。
                        
 
※『ひかりの言葉ことば
本願寺出版社 
電話 0120-464-583
お経の本やCDや仏書の販売 西本願寺の本
本願寺出版社


本願寺
ホームページ
本願寺ホームページにて、本願寺の法話のラジオ放送を本願寺ホームページのウェブサイトで聞けます。
沢山の法話が聞けます。ぜひ一度聞いてみて下さい。
西本願寺ホームページ



今生最後と思うべし 一このたびのこのご縁は 我一人の為と思うべし 一このたびのこのご縁は 初事と思うべし 一このたびのこのご縁は 聴聞の心得


トップページへ   法話に戻る   書庫をみる