このページはインラインフレームを使用しています。
このページはインラインフレームを使用しています。
《 聖典の講座 》
『無常迅速 生死の事大なり』
第109回
女性のための
正信偈
(
しょうしんげ
)
「信心の
利益
(
りやく
)
【1】」
更新
2020年9月
12 信心の
利益
(
りやく
)
【1】
「
能発一念喜愛心
(
のうほついちねんきあいしん
)
」
【よく一念喜愛の心を発すれば】
「
不断煩悩得涅槃
(
ふだんぼんのうとくねはん
)
」
【煩悩を断ぜずして涅槃をうるなり】
「
凡聖逆謗斉回入
(
ぼんじょうぎゃくほうさいえにゅう
)
」
【凡聖ひとしく回入すれば】
「
如衆水入海一味
(
にょしゅしいにゅかいいちみ
)
」
【衆水海にいりて一味なるがごとし】
信心とは
釈尊のみ教えにしたがい、
阿弥陀如来
(
あみだにょらい
)
に おまかせすることを信心といいます。
すなわち、釈迦・弥陀二尊のおはたらきによって、私たちは信心を
獲
(
う
)
ることができるのです。
親鸞聖人
(
しんらんしょうにん
)
は、
釈迦・弥陀は慈悲の
父母
(
ぶも
)
種々に
善巧方便
(
ぜんぎょうほうべん
)
し
われらが無上の信心を
発起せしめたまひけり
(『高僧和讃』)
と、たたえられています。
一念喜愛の心
一念喜愛の心とは、信心のことです。なぜ信心を、一念喜愛の心というかといいますと、親鸞聖人は、一念について、
「一念」というは、信心に二心無きが故に「一念」という。
是
(
これ
)
を「一心」と
名
(
なづ
)
く、一心は
則
(
すなわ
)
ち清浄報土の真因なり。
(『教行信証』信巻)
と、おっしゃって、喜愛については、
信楽
(
しんぎょう
)
【信心】を 「
歓喜賀慶
(
かんぎがけい
)
【よろこび】の
心
(
しん
)
」・
「
欲願愛悦
(
よくがんあいえつ
)
【如来の私たちを救おうという本願力に遇ったよろこび】の心」
というお言葉によっているのです。
この阿弥陀如来に二心なく おまかせする という よろこびの心【信心】によって、
煩悩具足
(
ぼんのうぐそく
)
の私たちが、この人生を強く明るく生きぬくことができるのです。
それは、この世のことのみにとどまるのではありません。
生命終わったならば、ただちに お浄土に生まれ、
真実の平安である涅槃(ねはん)をうることができるのです。
煩悩を断ぜずして どうして涅槃をうることができるのかといいますと、私たちは、煩悩(ぼんのう)を力にし、煩悩を相手に生きているから、 煩悩にひきずり回されて迷いを深めているのですが、阿弥陀如来におまかせする信心の生活は、阿弥陀如来を力として、自身を本当に生きるのですから、 煩悩があっても、煩悩にひきずり回されることがないのです。
ですから、煩悩があっても邪魔にはならず、阿弥陀如来の お力によって涅槃(ねはん)をうることができるのです。
それは、いかなる人であっても、わけへだてはありません。
親鸞聖人
(
しんらんしょうにん
)
は、あとの二句について、
「
凡聖逆謗斉回入
(
ぼんじょうぎゃくほうさいえにゅう
)
」といふは、
小聖
(
しょうしょう
)
・
凡夫
(
ぼんぶ
)
・
五逆
(
ごぎゃく
)
・
謗法
(
ほうぼう
)
・
無戒
(
むかい
)
・
闡提
(
せんだい
)
廻心
(
えしん
)
して
真実信心海
(
しんじつしんじんかい
)
に
帰入
(
きにゅう
)
しぬれば
衆水海
(
しゅうすいうみ
)
に
入
(
い
)
りて ひとつあじわいなるがごとしとなり、これを 「
如衆水入海一味
(
にょしゅしいにゅかいいちみ
)
」といふなり。
(『
尊号真像銘文
(
そんごうしんぞうめいもん
)
』)
と おっしゃっています。
小聖とは、釈尊を
大聖
(
だいしょう
)
というのに対して いわれるので、いわゆる聖者のことです。
凡夫とは、
親鸞聖人
(
しんらんしょうにん
)
が、
凡夫というは
無明煩悩
(
むみょうぼんのう
)
われらが身にみちみちて
欲もおおく
瞋
(
いか
)
り腹だち そねみ ねたむ心多くひまなくして臨終の一念に いたるまで とどまらず きえず たえず。
(『一念多念証文』)
と おっしゃっています。
五逆とは、自分を この世に出してくださった父を殺し、母を殺し、また人間としての真の生き方、すなわち、仏になる道を教えてくださった先輩 【
阿羅漢
(
あらかん
)
】を殺し、み教えを よろこぶ集団 【
僧伽
(
さんが
)
】の和合を破り、
さらに仏身を傷つけるような五逆罪を犯した人間のことです。
身近なことでいえば、気にくわなければ父・母さえも邪魔にし、自分の都合が悪ければ平気で先輩の悪口をいい、集団の秩序を乱し、 あまつさえ、如来さまを傷つけるような私たちのことです。
謗法(ほうぼう)とは、正法を そしるもののことです。
すなわち、平素は阿弥陀如来の み法(みのり)を聞いているような顔をしているが、一たん事が起これば、 暦(こよみ)にたより、占いに走り、祈祷によって事を解決しようとするような人間のことです。
また、宗教的に無関心の人も この中に入ります。
無戒(むかい)とは、釈尊の定めてくださった戒律(かいりつ)を守ることのできない人間のことであります。
闡提(せんだい)とは、仏になる因(たね)を まったく もたないもののことです。
一味の救い
これらの、私たちを はじめとして すべてのものが阿弥陀如来に おまかせするという信心によって、何の わけへだてもなく、ひとしく救われるのです。
それは、ちょうど大河をゆっくりと流れてきた水も、小川を せかせかと流れてきた水も、また、清らかな水も、汚れた水も、どのような水であっても 大河に流れ込めば、何の わけへだてもなく、一つの味になるのと同じです。
それで
親鸞聖人
(
しんらんしょうにん
)
は、本願の世界を本願海とか、たんに願海と いわれ、海に たとえられるのです。
そして、このことを、
「海」というは、
久遠
(
くおん
)
よりこのかた、
凡聖所修
(
ぼんしゅうしょしゅう
)
の
雑修
(
ざっしゅ
)
・
雑善
(
ぞうぜん
)
の川水(せんすい)を転じ、
逆謗闡提
(
ぎゃくほうせんだい
)
・
恒沙無明
(
ごうじゃむみょう
)
の
海水
(
かいすい
)
を転じて、
本願大悲智慧真実
(
ほんがんだいひちえしんじつ
)
・
恒沙万徳
(
ごうじゃまんどく
)
の
大宝海水
(
だいほうかいすい
)
と
成
(
な
)
す。これを 「海の
如
(
ごと
)
し」と
喩
(
たと
)
うるなり。
(『教行信証』信巻)
と おっしゃっています。
※『女性のための
正信偈
(
しょうしんげ
)
』
藤田徹文
(
ふじたてつぶん
)
本願寺出版社
電話 075-371-4171
お経の本やCDや仏書の販売
西本願寺の本
本願寺出版社
今生最後と思うべし
一このたびのこのご縁は
我一人の為と思うべし
一このたびのこのご縁は
初事と思うべし
一このたびのこのご縁は
聴聞の心得
トップページへ
聖典講座に戻る
書庫をみる
このページはインラインフレームを使用しています。