☆☆ 法 話 ☆☆
【 私の如是我聞 】
第7回 |
「ありのままに見る」 |
更新 |
平成24年3月 |
私たちは、自分に都合のよいように判断する自己中心のこころのために、物の真実の姿を、誤って見ている場合がほとんどです。そのために、さまざまな間違いをおこします。人の好意を悪意にとったり、自然のありのままの姿を、ありのままに感じることができないのも、自己中心のこころにさまたげられて、物を見ているためです。
お釈迦さまは、私たちが真実の物のありかたを知らないために、混乱をひきおこしているのだということを、明らかにされました。そして如実に知見すること、つまり、物事のありのままに見ることが大切であると教えられました。ありのままに物をみること、それが「智慧」といわれる能力です。仏教のさとりとは、この智慧を得ることでした。
では、智慧によって見る世界は、どのように違うのでしょうか。私をふくめ、すべての物が変化し、変わっていくこと、すなわち「無常」であることも、智慧の眼によって知らされます。それがわかったとき、いかに今、ここにいる私の「いのち」が、ありがたいものであるか、他の一切の「いのち」も、同じように大切なものであるかを、納得されることでしょう。
また、すべてのものが縁りあい、支えあって、なりたっていること、すなわち、「縁起」の関係にあることも真実です。このことを知ることによって、私は、ただひとりだけで生きているのではなく、多くのもののおかげによって、生かされている事実に、めざめることでしょう。そこに、すべての人びとが、互いに害し合うことなく、助け合い、感謝しあう世界がつくられていくのです。
仏教の目的は、私たちの生きていく世界が、そのような世界になることです。
まことにまれなご縁をえて、人間に生れてきた私たちです。仏教の教えを聞き、間違った見かたをしている自分を恥じながら、少しでも真実にかなう生き方をしたいものです。
では最後に、ご一緒にお念仏申しましょう。南無阿弥陀仏・・・・。
※『朗読法話集(第一集)』(本願寺出版社 1,300円 電話 075-371-4171)
読経だけでなく、少しでも、み教えを味わっていただけるようにとの願いから、本願寺から刊行されました。
※本書は「仏の教え」「浄土真宗の教え」「特別法話」「荘厳・仏事・作法」の四種類に分類しています。一つの法話で
ひとつの内容を味わっていただけるよう編集されています。
※ご法座の最後は、「では最後にご一緒にお念仏申しましょう」といって、一同がお念仏を申しながら、
合掌礼拝して終了します。
|
今生最後と思うべし |
一このたびのこのご縁は |
我一人の為と思うべし |
一このたびのこのご縁は |
初事と思うべし |
一このたびのこのご縁は |
聴聞の心得 |
トップページへ
法話に戻る
書庫をみる