☆☆ 法 話 ☆☆
 
【 私の如是我聞 】

                 
第29回 悪を転じて徳とする更新 平成26年1月

 「困った時の神だのみ」ということわざがあります。
そして多くの人びとは、 困難こんなんな問題にぶつかったときに、 神や仏にすがって、わざわいをなくしてもらうのが、 宗教であると考えています。
ですから人びとは、 霊験れいけんあらたかな神さま、 仏さまを求めて 祈願きがんをし、 ご祈祷きとうをしてもらいにいきます。
 しかし、人間は誰れもが、生きる、老いる、病気になる、死ぬという、人生の根本の問題を 避けることはできません。
老いない人はいないし、死を避けることは誰れにもできません。
どんなに神さまにお願いし、おすがりしても、一時的な気休めにはなるかも知れませんが、 根本的には何の解決にもりません。
 では、いったい私たちは、「生、老、病、死」という、人生の根本問題に直面したとき、 どうすればよいのでしょうか。
親鸞聖人はこのことについて、 「名号みょうごうは、 あく転換てんかんして とくにする 智慧ちえのはたらき」をもつと、 お教えくださいました。
 私たちは、 生身なまみの体です。
どんな災難に見舞われるか知れません。
病気をわずらったり、大ケガすることもあるでしょうし、死と向きあわねばならないときが 必ずきます。
そのとき、その苦難に耐える力と、のりこえていく智慧を与えてくださるのが、お念仏の み教えです。
 親鸞聖人は若いころに、 念仏弾圧ねんぶつだんあつによって 流罪るざいになるという苦難にあわれました。
また晩年には、お子さまや、奥さまと別れ別れに くらさなければならないというような、 悲しいことや淋しいことにしばしばおあいになりました。
しかし、どのようなときでも、お念仏のみ教えに導かれて、みごとに悲しみを 克服こくふくし、力強く生きていかれました。
 悪が転じられるというのは、お念仏をとおして与えられる仏さまの智慧と慈悲が、私のかかえている、 苦しみや悲しみを縁として、かえって私を人の痛みのわかる暖かい心と、どんな苦難にも堪えられる 力強さをもった人間に、育ててくださるということです。


 では最後に、ご一緒にお念仏申しましょう。南無阿弥陀仏・・・・。

※『朗読法話集(第一集)』(本願寺出版社 1,300円 電話 075-371-4171)
読経だけでなく、少しでも、み教えを味わっていただけるようにとの願いから、本願寺から刊行されました。
※本書は「仏の教え」「浄土真宗の教え」「特別法話」「荘厳・仏事・作法」の四種類に分類しています。一つの法話で ひとつの内容を味わっていただけるよう編集されています。
※ご法座の最後は、「では最後にご一緒にお念仏申しましょう」といって、一同がお念仏を申しながら、 合掌礼拝して終了します。


本願寺
ホームページ
本願寺ホームページにて、本願寺の法話のラジオ放送を本願寺ホームページのウェブサイトで聞けます。
沢山の法話が聞けます。ぜひ一度聞いてみて下さい。
西本願寺ホームページ



今生最後と思うべし 一このたびのこのご縁は 我一人の為と思うべし 一このたびのこのご縁は 初事と思うべし 一このたびのこのご縁は 聴聞の心得


トップページへ   法話に戻る   書庫をみる