☆☆ 法 話 ☆☆
 
【 私の如是我聞 】

                   
第110回 原因げんいんを修める更新 2020年10月
          
 『成果せいかを望む人は、人間に
相応そうおうした重荷を背負い、喜びを しょう
賞讃しょうさんを博し安楽をもたらす原因を修める』 
         【『経集きょうしゅう』】       
  成果せいかを望む人は たくさんおります。しかし、それに ふさわしい行を おさめる人は、 多くはおりません。
 まかぬ種は えぬといいます。
それは、人間の いとなみ において いつでも真実です。
 私たちはよく、「お金さえあれば《といいます。しかし、心底から そう思い、そのためにできる限りのことをしたのでしょうか。
 そうではありません。たいていの場合は、それは 愚痴ぐちにすぎないのです。
 多くの人たちは これがなかった、あれがなかったと なげくのですが、ほんとうの 原因げんいんは 彼らがそれを ほんとうには欲しなかったことではないでしょうか。
 欲するということは、ほしがることではありません。
 ほしがるだけで、それに むかって 指一本ゆびいっぽん うごかさない。
 それでは手に はいるわけがありません。
  おなじように、私たちは自分に 相応そうおうした 重荷おもに責任せきにん背負せおうことによって、喜びも生まれ、 みとめられもするのです。
 人間としての 責任せきにんたすところに、その人の人間としての 品位ひんいもでてきます。
 ポール・ヴァレリーは「わたしにとって 困難こんなんなことは、わたしにとって つねに  新鮮しんせんである《といっています。
  安直あんちょくに手に入るものは、 たいしたものではありません。
  人生じんせいにおいて 価値かちあるものは、すべて それにふさわしい  代償だいしょう必要ひつようとするのです。
 


※『ひかりの言葉』  
本願寺出版社 
お経の本やCDや仏書の販売 西本願寺の本
本願寺出版社


本願寺
ホームページ
本願寺ホームページにて、本願寺の法話のラジオ放送を本願寺ホームページのウェブサイトで聞けます。
沢山の法話が聞けます。ぜひ一度聞いてみて下さい。
西本願寺ホームページ



今生最後と思うべし 一このたびのこのご縁は 我一人の為と思うべし 一このたびのこのご縁は 初事と思うべし 一このたびのこのご縁は 聴聞の心得


トップページへ   法話に戻る   書庫をみる