☆☆ 法 話 ☆☆
 
【 私の如是我聞 】

                   
第108回 おのれを悪にむすぶことなかれ更新 2020年8月
          
 『おのれをあいすべきものと知らば 
  おのれを悪にむすぶことなかれ
  しき ごうをなす人びとには
  安楽あんらくは えがたきものなればなり』
         【『相応部そうおうぶ』】
         
 人のおもいは いずこへも ゆくことができます。
 けれども、どこへ ゆこうとも、人は自分より愛しいものを見出すことはできません。
 それでは、私たちは ほんとうに自分を愛すべきものとして 扱っているでしょうか。
 人を愛することはむずかしいと いいます。
 しかし、自分を正しく愛することも また難しいのではないでしょうか。
 私は、よく手紙などに書く 「ご自愛を念ず《という文句を興味深く思うのです。
 自分を大事にするというのは、このばあい、保身の術を講ずる ということではありません。
 自分に対して ほんとうに正しい態度をとるということです。
 私たちは どうかすると、わが身の可愛さに とらわれて、かえって自分のために ならないことをしています。
 それは、自分を ほんとうに愛すべきものと知らない ということでしょう。
 ソクラテスは、人が悪いことをするのは、それが悪いと知らないからだ、人は すすんで悪を なすものではない、といいました。
 そのままでは受け取りにくい言葉ですが、 それは こんな意味です。
 例えば、盗みの つみを犯しても 自分の欲望を満足する方がよいと判断したからだ というわけです。
 つまり、盗みということによって、私自身が どれほど そこなわれるか知らないからだというのです。
 これは一面の真理を いいあてています。
 人は しんに自分を愛することを知らないで、自分を悪に結びつけています。
 そして、「これぐらいのことは《と たかをくくっています。
 これを「邪見驕慢じゃけんきょうまん《と いうのです。
 そのときは うまいことをしたように思っていても、そういう人には決して ほんとうの 安定あんていはありません。
 人間は善においてしか 落ち着くことのできないように できているのです。
 


※『ひかりの言葉』 
本願寺出版社 
お経の本やCDや仏書の販売 西本願寺の本
本願寺出版社


本願寺
ホームページ
本願寺ホームページにて、本願寺の法話のラジオ放送を本願寺ホームページのウェブサイトで聞けます。
沢山の法話が聞けます。ぜひ一度聞いてみて下さい。
西本願寺ホームページ



今生最後と思うべし 一このたびのこのご縁は 我一人の為と思うべし 一このたびのこのご縁は 初事と思うべし 一このたびのこのご縁は 聴聞の心得


トップページへ   法話に戻る   書庫をみる