| 「持ち合わせのまま」 |
| 「 |
|
| この えぐるような | 胸のいたみがなかったら |
| 私は フゥと、 | きづくということは |
| なかったであろう | |
| 「人に |
|
| みんなこわれた | なんにもならなかった |
| だが、私の先に | そのことを喜びとして |
| 歩いてゆく人がいた | |
| 「問い」 | |
| なんのために生きているのか | 愚かな 愚かな問い |
| 私の 最初の問い | そして 今も |
| 一番底にある問い | |
| わかったつもりの私が | 愚かな 愚かな私に |
| 突き当たる問い | |
| 「 |
|
| 自分が可愛いい | ただそれだけのことで |
| 生きていた | それが深い悲しみとなったとき |
| ちがった世界が | ひらけてきた |
| 「聞く身」 | |
| 願いを聞こう | 願われて 願われて |
| 願われて育てられてきた | その願いを 聞く身になろう |
| 「 |
|
| くらさを くらさとも | 感じられず |
| 光が当てられた | 一瞬だけ ドキンとする |
| この鈍感さを | 悲しいとも思わず |
| 「 |
|
| いま 見えているものが | 光輝き |
| いま 聞こえているものが | 響き 十方に流れる |
| 私はそういう生を | 生きたい |
| 「 |
|
| 向こうの森の | 大きなしだれ柳が |
| 風にゆれている | 大きく吹けば 大きく |
| 小さく吹けば 小さく | 自然のままに |
| 「草念仏」 | |
| もぢすり草は | ねじれた心根そのままに |
| 念仏申したか | 小さな花が |
| ねじれて並んで咲きました。 | |