《 聖典の講座 》
 
『無常迅速 生死の事大なり』

第49回 正信偈のこころに生きる(一) 更新 平成27年9月
(偈文) 
弥陀仏みだぶつ本願念仏ほんがんねんぶつは、 邪見じゃけん 憍慢きょうまん悪衆生あくしゅじょう信楽受持しんぎょうじゅじすることは はなはだもって、 かたし。 なんのなかの なんこれに ぎたるはなし。
         (第四十七話~第五十話)
 
正信偈しょうしんげの前半、 依経段えきょうだんのおこころの大略をうかがってきました。
この後、つづいて、 七高僧しちこうそううのお説きになった 本願念仏ほんがんねんぶつの教えが述べられています。
正信偈しょうしんげの後半です。
これを 依釈段えしゃくだんといいます。
正信偈しょうしんげを拝読するときに、私たちが忘れてならない 大切なことがあります。
それは 『蓮如上人御一代記聞書れんにょしょうにんごいちだいきききがき』 第三条の次のご文に明らかにされています。


勤行ごんぎょうのとき 蓮如上人れんにょしょうにんが、 ご和讃わさんをあげる ばんになったのを忘れておられたことがありました。
南殿なんでんへ おもどりになって、
親鸞聖人しんらんしょうにんの ご和讃わさんのみ教えがあまりにもありがたいので、 自分じぶんがあげる ばんになったのをつい わすれていた。」と おおせになり、 「これほどありがたい 聖人しょうにんのみ教えであるが、それを信じて 往生おうじょうする ひとすくない」と おなげきになりました。
【『蓮如上人御一代記聞書』現代語版五頁】


正信偈和讃しょうしんげわさん』を、御堂での 朝暮ちょうぼ勤行ごんぎょうに取り入れてくださったのは蓮如上人でした。
それは、人びとに、お念仏のみ教えに親しんでもらって、信心よろこぶ人が一人でも多くなるようにという上人の願いからでした。
私たちも、 正信偈しょうしんげ読誦どくじゅするときには、ただ字づらを読むだけではなくて、 蓮如上人のおっしゃるように、そのおこころをいただいて、信心よろこぶ身になるようにつとめなければなりません。

(話題) 
蓮如上人れんにょしょうにんのお言葉の意味を話し合いましょう。


※『朗読法話集(第二集)』(本願寺出版社 1.200円 電話 075-371-4171)【『朗読法話集(第二集) 正信偈のこころ』として本願寺より刊行されています。】
この本は 「正信偈念仏偈しょうしんねんぶつげ」の 依経段えきょうだん を50編に分け、一つのテーマでひとつの内容を味わっていただけるようになっています。
※本書を朗読し、自分自身が味わいを深めていきたいものです。



今生最後と思うべし 一このたびのこのご縁は 我一人の為と思うべし 一このたびのこのご縁は 初事と思うべし 一このたびのこのご縁は 聴聞の心得


トップページへ   聖典講座に戻る   書庫をみる