《 聖典の講座 》
 
『無常迅速 生死の事大なり』

  
第102回 女性のための正信偈しょうしんげ
帰命きみょうのこころ」
更新 2020年2月

 5 帰命きみょうのこころ

  「帰命無量寿如来きみょうむりょうじゅにょらい 【無量寿如来に帰命し】
南無不可思議光なもふかしぎこう 【不可思議光に南無したてまつる】」

  「帰命無量寿如来きみょうむりょうじゅにょらい南無不可思議光なもふかしぎこう」の二句は、さきにも述べましたように、 親鸞聖人しんらんしょうにんの信仰告白であり、字の上からいいますと、共に 「南無阿弥陀仏」の漢訳です。
 「南無阿弥陀仏」と漢字で書かれていますが、もともとインドの言葉に漢字をあてはめただけですから、
「南無阿弥陀仏」の一字一字には意味はありません。
 すなわち、 南無なむ帰命きみょうという意味であり、 阿弥陀あみだ無量寿むりょうじゅ無量光むりょうこうという意味です。
 ここでは、 無量光むりようこう不可思議光ふかしぎこうといただかれているのです。
 では帰命とはどういうことでしょうか。
  「教行信証きょうぎょうしんしょう」の「行の巻」に、 親鸞聖人は、詳しく「帰」と「命」のこころをあじわわれるのであります。

まず「帰」については、
   「」の ごんは、又 帰悦きえつなり、又 帰税きさいなり。

 等とおっしゃるのです。

 「帰」とは、毎日がすこしうまくいけばいったで うぬぼれて、自己を見失い、すこし つまずけば つまずいたで、腹をたて、自己を見失い、 ウロウロしている私を、阿弥陀如来が「私の方に帰ってきなさい」と呼んでくださる言葉です。
 しかし「帰」という言葉は、 阿弥陀如来あみだにょらいが、じっとしていて声だけかけてくださるということではありません。
「帰れ」と声をかけてくださるときには、すでに私のところに 「いた」ってくださるのであるということを、「帰は至るなり」と親鸞聖人は よろこばれるのであります。
 妙好人・浅原才市翁は、


 才市さいちがウロウロしていると、
 おやさま 【阿弥陀如来あみだにょらい】が、
 この 才市さいちに ぶつかって、
 「おい 才市さいちやい、 才市さいちやい」
 と呼んでくださる。


 という意味の うたを作っておられます。
 私は「ぶつかって」という表現のなかに、 阿弥陀如来あみだにょらいの力強い おはたらきを よろこばれた 才市さいち翁の心を味わわせていただくのです。
 聖人は 「帰悦きえつ」というお言葉に「よりたのむなり」、 「帰税きさい」というお言葉に「よりかかるなり」と 左訓さくんされています。
 ですから「帰」が「帰悦」「帰税」であると いわれる おこころは、 真実の よりどころをもたず、行きあたりばったりに、あれに よりかかり、これに しがみついて生きる、 ちょうど、 「おぼれるものは わらをもつかむ」ような生き方の私たちに、 阿弥陀如来が「どんことがあっても、見すてることのない私がいるのですから、この私を たよりにしてください。 この私によりかかってください」と呼んでくださる お心であると おしめしくださるのです。
 

 「命」の ごんごうなり、 招引しょういんなり、使なり、教なり、道なり、信なり、計なり、召なり。

 とあかされるのであります。
 「命」は、「いのち」という字ですが、聖人は、「いのち」と読まずに、「命ずる」と いただかれたのです。
 「命ずる」とは、どういうことかといいますと、聖人は「業」だといわれるのです。
 「業」とは、理屈ではなしに、そうせずにはおれないはたらきとでもいえばいいのでしょうか。
 よく一般に「親の業」ということをいいますが、親は子のことになると、いくら口で きびしいことをいっても、いざとなると じっとしておれないものです。
 そのじっとしておれないはたらきを「業」というのです。

 阿弥陀如来が私に「帰れ」と命じてくださるのは、阿弥陀如来の業なのです。
 業といわれる心は、私が阿弥陀如来に、「どうぞよろしくお願いします」とたのんだから、また、だれかが、私のことを心配して、阿弥陀如来に 「なんとかしてあげてください」と いわれたのではなく、阿弥陀如来が ちょうど親が子を ほっておけないのと同じように、私をほっておくことができなくて、 呼んでくださる おはたらきであるといわれるのです。
 親鸞聖人は このように、つぎつぎと「帰」と「命」の字を あじわわれたうえで、


 ここもつて 「帰命きみょう」は 本願招喚ほんがんしょうかん勅命ちょくめいなり。


と 「帰命きみょう」の心を あきらかにされるのです。
 すなわち、「帰命」は阿弥陀如来が私のことを案じ、呼び、かつ至ってくださる お心であり、その おはたらきそのものが、 無量寿・不可思議光の おとくを そなえた「阿弥陀如来」であります。

 重ねて申しますと、
帰命無量寿如来、南無不可思議光きみょうむりょうじゅにょらい、 なもふかしぎこう」の二句は、 阿弥陀如来の、私を救わんがための おはたらきを示された お言葉でありますとともに、それがそのまま親鸞聖人の 「私は、この苦難の人生を、私のことを案じ、南無阿弥陀仏(どんなときでも私がいるよ)と 呼んでくださる如来さまと共に生きぬかせていただきます」 という宣言です。
 すなわち、親鸞聖人の信仰告白なのであります。





※『女性のための正信偈しょうしんげ』 
    藤田徹文ふじたてつぶん
本願寺出版社
電話 075-371-4171
 

お経の本やCDや仏書の販売 西本願寺の本
本願寺出版社




今生最後と思うべし 一このたびのこのご縁は 我一人の為と思うべし 一このたびのこのご縁は 初事と思うべし 一このたびのこのご縁は 聴聞の心得


トップページへ   聖典講座に戻る   書庫をみる