☆☆ 法 話 ☆☆
 
【 私の如是我聞 】

                   
第96回 与えるとは更新 2019年8月
          
 『あたえる前には こころ楽しく、 あたえつつあるときには心を清浄ならしめ、 あたえおわっては こころ喜ばし』
             【「増支部」】
 この言葉を読んで私は戦場の体験を思い出すのです。戦争に敗けて収容所に入れられているときのことでした。
編成をとかれて、ごちゃまぜの兵隊が莫舎に生活していました。 
 私は臨時の中隊事務室ではたらいていました。
ある日のこと、ドーナツの特配があったので、私は中隊の各員にひとつづつ分配したのです。ところが、いくつか余りました。 
 事務室のものに分けても、まだ二つ三つ余ったのです。私は悪いこととは知りながら、みなが寝しずまった夜、そっとそれを食べたのです。
 長いあいだ甘いものに うえていた舌には、涙の出るほど おいしく しみこみました。
 しかし、そうして食べている自分を意識すると、やり切れなくなって、じつに後味の悪さだけが残ったにすぎませんでした。
 そのうち米兵から個人的にチョコレートをもらいました。こんどは ひとりでは食べませんでした。
 私には分ける めあてがあったのです。中隊で いつも要領の悪い人、その人に分けたらどうだろう、そう考えていると、だんだん  なんともいえず心楽しくなってきました。
 夜、散歩にさそって、草原の上でチョコレートを半分に割りました。
 そのとき相手のとった悪びれない態度は、いつまでも忘れられないものでした。
 かえって こちらがはずかしくなるようで、ほんとに心の清めらた思いがしたのです。
 「なさけは ひとのためならず」と もうしますが、まことに その通りだと思いました。
 こんどはドーナツのときのような 後味あとあじの悪さは全くなくて、いつまでも喜ばしい気持ちが残ったのであります。
 現在は 流通革命りゅうつうかくめいとかいいまして、 消費しょうひがさかんです。
 自分のために 消費しょうひするときには、じつに気前がいいのですが、人に与えるという 美徳びとくを忘れているようです。
 手に入れることばかりに夢中になって、与えることを知らないものは、自分のむさぼりの清められる 機会きかいを失い、静かな喜びを味わうことができません。
 
                      


※『光の言葉』  
本願寺出版社 
お経の本やCDや仏書の販売 西本願寺の本
本願寺出版社


本願寺
ホームページ
本願寺ホームページにて、本願寺の法話のラジオ放送を本願寺ホームページのウェブサイトで聞けます。
沢山の法話が聞けます。ぜひ一度聞いてみて下さい。
西本願寺ホームページ



今生最後と思うべし 一このたびのこのご縁は 我一人の為と思うべし 一このたびのこのご縁は 初事と思うべし 一このたびのこのご縁は 聴聞の心得


トップページへ   法話に戻る   書庫をみる