☆☆ 法 話 ☆☆
 
【 私の如是我聞 】

                   
第107回 煩悩ぼんのうを転じて 菩提ぼだい更新 2020年7月
          
 『本願力ほんがんりきにあひぬれば 
 むなしくすぐるひとぞなき 
 功徳くどく宝海ほうかいみちみちて
 煩悩ぼんのう濁水じょくすいへだてなし』
         【『高僧和讃こうそうわさん』】
         
 私たちの人生において、「生きていてよかった」と うなずくことのできる世界に めぐまれることは  すばらしいことだと言わねばなりません。
 それに対して、何のために この世に生まれてきたのか、なぜ、このような矛盾の人生を生きねばならないのか、 何が生きがいであり、生きる意味なのかが わからないままの生活は、何と空しいことでありましょうか。
 親鸞聖人しんらんしょうにんは、ずばり 「本願力ほんがんりきに あひぬれば むなしく すぐるひとぞなき」という 和讃わさんを作られました。
 「あう」は、一般的には めぐりあい であるということでありましょうが、この場合は 「う」ということであり、特に「偉大なるものとの めぐりあい」ともいわれる深い  こころがあると言われています。
 親鸞聖人は 「う」とは「信ずる」ことであり、
信知しんちする」ことであると うけとめられておられます。
 そして、 「う」には、驚きの こころがあります。
 もし、 「如来にょらい本願力ほんがんりき」と説かれる すくいの まことに遇うことがなかったら、自分は どうなっていたであろうか。
 この悩み多き人生に、悩みの根も知ることの できない私を根底から照らし出してくだされて、しかも、 おさめとって てたまわぬ 阿弥陀如来あみだにょらい本願力ほんがんりきの まことがあればこそ、この人生が自分の人生として たしかな意味づけを することができるのであります。
 特に、ここでは 本願力ほんがんりきと うたわれていることも、深く味わうべきであります。
 すなわち、 本願ほんがんは単なる希望といったものではないということであります。
 それは願いの通り、 わずらい悩むものを 必ず すくうことのできる力となるものであります。
 親鸞聖人は、この 本願力ほんがんりきの いわれを 曇鸞大師どんらんだいしの 『往生論註おうじょうろんちゅう』に根拠を もたれて、ていねいに説き明かしてくだされたのであります。
 このちかいの み名こそ、 功徳くどく宝海ほうかいであり、 真実功徳相しんじつくどくそうの展開であります。
 その はたらきは、いつでも、どこでも、だれにでも、はたらき通しであります。
 すなわち、過去、現在、未来の 三世さんぜを貫き 東・西・南・北・四維・上・下を くまなく照らし 育ててくだされるのであります。
 ですから、 「煩悩ぼんのう濁水じょくすい」すなわち、 わずらい悩みが底知れず うずまくのでありますが、 「功徳くどく宝海ほうかい  みちみちて」と如来は「かねて知ろしめして」必ず 煩悩ぼんのうを転じて 菩提ぼだいと成らしめてくださるのであると、告げられているのであります。
 まことに わずらい悩む そのものである、この わたしの すくいと生きがいは 「本願力ほんがんりき」わせていただくことであります。    
 


※『真宗法語のこころ』 中西 智海
本願寺出版社 
お経の本やCDや仏書の販売 西本願寺の本
本願寺出版社


本願寺
ホームページ
本願寺ホームページにて、本願寺の法話のラジオ放送を本願寺ホームページのウェブサイトで聞けます。
沢山の法話が聞けます。ぜひ一度聞いてみて下さい。
西本願寺ホームページ



今生最後と思うべし 一このたびのこのご縁は 我一人の為と思うべし 一このたびのこのご縁は 初事と思うべし 一このたびのこのご縁は 聴聞の心得


トップページへ   法話に戻る   書庫をみる