朝事あさじ・住職の法話

平成24年7月「ただこの語声これなり」


大士の法語に次のような言葉があります。


『夜夜仏にいだかれて眠り

朝朝またともに起きる

起座きざとこしなえにあいしたが

語黙ごもく居止こしおな

繊毫せんごうもあいはなれず


身とかげとあいたるがごと

仏のゆくところらんとおもえば

ただこの語声ごせいこれなり』(大士)

この語声ごせいとは「南無阿弥陀仏」(名号)のことでしょう。

読めば読むほど味わい深い法語ではないでしょうか。

仏様は我々の眼には見えないけれど、常に一緒に居て下さるのでしょう。

それでは南無阿弥陀仏という名号とは一体どういうものなのでしょうか。

次のような法語を門徒に頂きました。

『南無阿弥陀仏のお姿は、闇路やみじまよう私らに

両手りょうてを出して救おうとびかけたもうみこえなり。

南無阿弥陀仏のお姿は、がんぎょうとが具足ぐそくして

わが成仏じょうぶついんとなり安心あんじんあたえるみこえなり。

南無阿弥陀仏のお姿は、かならずすくう「おまこと」が 

汝一心正念なんじいっしんしょうねんただちにたれのごえに かたちをかえたほとけなり。

南無阿弥陀仏のお姿は、いずれのぎょうもなしがたき造悪不善ぞうあくふぜん

わがためにとなえやすき名号みょうごうあんじて あたえる仏なり。』

南無阿弥陀仏の味わいを簡潔に述べられていて、わがこととして、日々、味わわして頂きたいものだと思います。

『色もなく形もなくておはします 御名こそは わがよりどころなる』

という歌がございます。

これは、昭和37年5人の子供を残して45歳で逝った木村誠一さんの歌です。

彼は、とても熱心に仏法聴聞に打ち込まれた方です。

色々な先生に教えを求め聞き抜かれていかれました。

彼が入院したら、色々な仏法者が見舞いに来られました。

ある方は、見舞いの時に、次のように言われました。

『やるせないお慈悲が具体化されたのがお浄土です。

客観化された世界で、仏さまのおさとりの世界がお浄土です。

南無阿弥陀仏の御徳にひきずられて、御名号おみょうごう

御慈悲の実践せられたさとりのみ国に往生させて頂いて、

仏のさとりをひらかせていただくのです。

これだけのことを言っておかなければ気がすまなかったのです。』

と言われたそうです。

なかなか、大病の人を見舞って、こんな話はしにくいものと思いますが、

日頃から仏法聴聞に打ち込んでおられた木村誠一さんだからこそでしょうか。

お別れに際して、御書ごしょを頂いたそうで、それには、

『弥陀ノ名号トナへツツ 信心マコトニ得るヒトハ

 憶念の信ツネニシテ 仏恩報ズルオモヒアリ』

と書いてありました。

木村誠一さんは、この御書を頂き、有難く感じられました。

憶念おくねんの心もない、仏恩報ぶっとんほうずる思いもない私を、

つまり、煩悩具足ほんのうぐそく凡夫ぼんぶである私を、

仏かねて知ろしめして、名号となって呼んでくださる。

汝一心正念なんじいっしんしょうねんただちにたれ』

と味わわれました。

ある方は見舞われた時に、次のように言われました。

『仏さまの本願は、私をお浄土に生れさせずにおかないという

御願おんねがいにあらせられる。

仏様のその本願が、なむあみだぶつの御名みなとなって、私の中に入って下され、

なむあみだぶつのめぐみのお徳によって私が仏にならしていただく。

仏にならせていただくのは、この世に生きている間にではなく、

お浄土に往生さして頂いて成仏し、仏のお悟りをひらかせていただくのである。

南無阿弥陀仏の御名が外にあらわれてくださった世界が浄土で、

「浄土真宗」の教えは、「お念仏をもうしてお浄土にまいらせていただく。」という

簡単な教えであるが、思えば思うほど深い教えである。』というような旨を

懇切にお説き下さったそうです。

南無阿弥陀仏という名号を日々頂いていますが、これだけの深みがあると、

改めて教えられた気がしました。

仏様から頂いた大切な御名号を大切に、わがこととして、自分自身に味わい、

仏さまを仰ぎ、自分の姿を見せられて、反省し、感謝とザンギの念仏生活を

させて頂きたいものだと感じました。


最後に、本願寺が作成した「拝読 浄土真宗のみ教え」の一節を味わわせて頂き終わらせて頂きます。有難うございました。

「今ここでの救い」

 念仏ねんぶつおしえに あうものは、いのちを えて はじめて すくいに あずかるのではない。 いま くるしんでいるこの わたくしに、 阿弥陀如来あみだにょらいねがいは、 はたらきかけられている。
親鸞聖人しんらんしょうにんおおせになる。
 信心しんじん さだ まるとき 往生おうじょうまた さだまるなり
 信心しんじん いただくそのときに、たしかな すくい にあずかる。 如来にょらいは、 なやくるしんでいる わたくしを、 そのまま きとめて、 けっして てる ことがない。 本願ほんがんの はたらきに あう そのときに、 煩悩ぼんのうを かかえた わたくしが、 かならほとけになる さだまる。 くるしみ なや人生じんせいも、 如来にょらい慈悲じひあうとき、 もはや、 苦悩くのう のままではない。 阿弥陀如来あみだにょらいいだかれて 人生じんせいあゆみ、 さとりの 世界せかいみちびかれて いくことになる。 まさに いま、 ここに いたり とどいている すくい、 これが 浄土真宗じょうどしんしゅうすくいである。






トップページへ   朝事の案内   書庫を見る