平成28年4月 第54話

朝事*住職の法話

「淋しい春なのか」

白血病のために昭和六十二年二十五歳で夭折ようせつされた、岡山市生まれの 住宅顕信すみたくけんしん氏は、 縁あって得度とくどして浄土真宗の僧侶となられた方である。
白血病という厳しい環境の中で、文字通り命がけで、 自由律俳句じゆうりつはいくに打ち込み、真剣に勉強し、 俳句に情熱を傾け、死後、「未完成」という 句集くしゅうが出た。
厳しい環境の中で、静かに自分を見つめて作った句は、俳句のことを全く知らない私にも、不思議に、心に響くものがある。
死後に彼のことを取り上げたテレビ番組の中で、「お父さんを何に感じるか?」という質問に、息子さんが、  「父の俳句です。」と答えておられたのが、とても印象的だった。
我が子のことをんだ句は少ない。
しかし、息子さんにとられては、句の中に、父親が生きていると感じるのだろう。
句の中に父親が生き生きと息づいているのだろう。
私達には、親鸞聖人しんらんしょうにんの残された 御聖教おしょぅぎょうがある。
正信偈しょうしんげ」の一句の中にも親鸞様は生きておられるのだろう。
そんなことを連想した。

  住宅顕信すみたくけんしんの句を少し味わいたい。

「若さとはこんな淋しい春なのか」
「春風の重い扉だ」 
「念仏の口が愚痴ゆうていた」
「どうにもならぬこと考えていて夜が深まる」
「一人の淋しい物音立てている」 
「夜が淋しくて誰れかが笑いはじめた」
「何もないポケットに手がある」 
「開けっぱなした窓が青空だ」 
「泣くだけ泣いて気の済んだ泣き顔」 
「黒衣一枚、凡夫である私が歩いている」 
「気の抜けたサイダーが僕の人生」 
「ずぶぬれて犬ころ」 
「念仏の白い息している」 

句の中に 「念仏の白い息している」 という句がある。
病室で静かに自分の病気や死を見つめながら、 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏と称名念仏された。
その時に病室が寒くて息が白かったのでしょうか?
又私の勝手な解釈だけれど、阿弥陀様から私に与えられている道を白道という。
白道の白なのかと、ふと考えた。
念仏の心を聞くことが、浄土真宗の教えの要だと聞かされている。
蓮如様も、御文章の中で、繰り返し繰り返し、南無阿弥陀仏のいわれを聞けと諭されている。

親鸞聖人しんらんしょうにんが「教行信証」に 元照律師がんじょうりっしの言葉を引用されている。


「いはんやわが 弥陀みだは名をもって物を接したまふ。
ここをもつて耳に聞き口に じゅするに、 無辺むへん聖徳しょうとく識心しきしん攬入らんにゅうす。
なが仏種ぶっしゅとなりて とん億劫おっこう重罪じゅうざいのぞき、 無上菩提むじょうぼだい獲証ぎゃくしょうす。」


名は名告なのりで、 名号みょうごうのことです。
物は衆生しゅじょうのことです。
南無阿弥陀仏の名号は、み名を聞き、口に となえれば、限りない仏様の尊いお徳が、 私達の心に入り込んで下さり、仏となれる種となって下さり、この上ないさとりの世界に入ることが出来るという意味です。
大体、仏様に成るには、願と行が伴わなければなれないとされています。
大学に合格する為には、大学に入るという願いと、受験勉強という行が、両方そろって、 はじめて大学に合格するということが実現するわけです。
仏様に成るには、願いと無我の行が伴わなければ成れないと言われています。
親鸞様は厳しい修行をされる中で、厳しく自己の心を見つめられ、無我の清浄な心に成りきれないことに行き詰られ、 法然上人に出逢われ、念仏のみ教えを頂かれたのでした。
歎異抄たんにしょう」の中に、


弥陀みだ誓願不思議せいがんふしぎに助けられまいらせて  往生おうじょうをばとぐるなりと信じて念仏もうさんとおもいたつこころの おこるとき 摂取不捨せっしゅふしゃ利益りやくにあずけしめたもうなり」


という言葉がございます。

一生懸命やったけれど出来なかった。
その中で、弥陀みだ誓願不思議せいがんふしぎあおぎ、 自分には仏様に成る種、原因は全くないけれど、私が仏様に成る種を阿弥陀様あみださまが 用意して下さり、われにたよれと み仏は、南無阿弥陀仏という名号となって、 この名号の心を聞いてくれ、聞き開いてくれと私達に呼びかけ続けていて下さっているのでした。
共々に仏様の救いの働きを仰ぎながら、感謝と 懺悔ざんげのお念仏生活を送らせていただきたいものです。



最後に 「人生のほほえみ」【中学生はがき通信】の言葉から、一部紹介させて頂きます。    
【『人生のほほえみ』波北 彰真 著 本願寺出版社より】 
                             
 
「ものさし」
正しいものにふれて
  
「はずかしい」
  
という気持ち-
  
真実なるものにふれて
 
「これでは いけない」
   
という気持ち-
  
「マチガッテイタ」
  
と知らされる気持ち-   
  
人生には 必要なのです
  


ようこそ、お聴聞して下さいました。有難うございました。合掌

最後に、本願寺が作成した「拝読 浄土真宗のみ教え」の一節を味わわせて頂き終わらせて頂きます。有難うございました。

「今ここでの救い」

 念仏ねんぶつおしえに あうものは、いのちを えて はじめて すくいに あずかるのではない。 いま くるしんでいるこの わたくしに、 阿弥陀如来あみだにょらいねがいは、 はたらきかけられている。
親鸞聖人しんらんしょうにんおおせになる。
 信心しんじん さだ まるとき 往生おうじょうまた さだまるなり
 信心しんじん いただくそのときに、たしかな すくい にあずかる。 如来にょらいは、 なやくるしんでいる わたくしを、 そのまま きとめて、 けっして てる ことがない。 本願ほんがんの はたらきに あう そのときに、 煩悩ぼんのうを かかえた わたくしが、 かならほとけになる さだまる。 くるしみ なや人生じんせいも、 如来にょらい慈悲じひあうとき、 もはや、 苦悩くのう のままではない。 阿弥陀如来あみだにょらいいだかれて 人生じんせいあゆみ、 さとりの 世界せかいみちびかれて いくことになる。 まさに いま、 ここに いたり とどいている すくい、 これが 浄土真宗じょうどしんしゅうすくいである。






トップページへ   朝事の案内   書庫を見る