真宗寺院参拝と日台友好の旅

『真宗寺院参拝と日台友好の旅』について

 
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』が、平成25年8月19日(月)〜21日(水)2泊3日にて、久保田祥三氏(品正寺 総代長)を団長に、 副団長に、山木 靖雄氏(光西寺 総代長)、徳沢 紀真(蓮教寺 住職)の元に、僧侶・門徒、共に13名にて、行われました。 山木靖雄氏は、日台の親善の仕事を長年にわたりされて、この度の旅行でも、関係者との懇親の場も設けられました。

@台湾北部の台北市にある『本願寺台湾別院跡地』を訪ねました。台湾別院跡地は、現在は【平成25年】、西本願寺広場になっている。

台湾別院跡地は1897年に寺院予定地として購入され、巡教使駐在所が建てられた。その後台北別院となり、1922年からは、

21代明如上人のご廟所や本堂、鐘楼などが次々と建てられ、29年に台湾別院となった。戦後は台北市が管理していたが、75年に

火災に遭い本堂やご廟所などは焼失、跡地には違法建築物が次々と建てられ、境内全体が埋め尽くされていた。

2005年から台北市は緑地を増やすため、違法建築物を取り除き、06年には境内に残っていた樹心会館、鐘楼を「市定古墳」に、

輪番所や本堂台座、ご廟所土台、参道を「歴史建築物」に登録し、保存修復を行なった。【『本願寺新報2013.5.1』より抜粋】

A台湾の浄土真宗寺院の『光明寺』を訪ねました。温かく迎えて頂き、一緒にお勤めの後に、色々と光明寺について、説明をして頂きました。


『1946年(昭和21年)日本人が台湾より総退去に伴い日本的な仏教はすべて拂底されて中国本来の仏教形体に還元され、今日に至っているが現代の台湾仏教であります。

この中にあって浄土真宗他力念仏のみ教えは中国人 故 陳 銘芳師(1982年往生)を中心とする中国人の同信同行者によって護られ、

在家仏教光明寺教団として創立されたのであります。

ところで、現在台湾の仏教事情は、日本の仏教事情とは大変異なっており、出家仏教が中心であります。そのため日本の在家仏教的な

在り方、特に浄土真宗の教えは中々理解され難いのであります。この困難な環境の中にあって。中国人社会に他力念仏の芽を見事に

育てて今日のこの光明寺の創設を為し遂げられたのが陳 銘芳師でありました。後継住職の陳 松甫師は、亡父の遺志を継いでこの光明寺を

台湾に於ける浄土真宗的お念仏の道場に育てるべく努力しております。』【『光明寺縁起と現状』より抜粋】

B台湾の浄土真宗寺院の『光照寺』を訪ねました。温かく迎えて頂き、一緒にお勤めの後に、光照寺の説明をして頂き、それぞれ自己紹介もし、 交流をしました。

『光明寺のご創立、私の父 陳 銘芳師は大変信仰心深い家庭に生れ、戦前には京都の中央仏教学院、伝道院、布教研究所等に勉学いたしました。

帰国後台北別院に駐在、又嘉義の光照寺や台南の光明寺等各地に布教につとめておりました。ご承知のことと思いますが戦後は台湾全島の

日本寺院が全て政府に接収されました。その中で、親鸞聖人の尊いみ教えの弘宣を持続するため、父 陳 銘芳師は1953年市の中心に

光明寺を建立致しました。数十年間耐え難い苦しみを耐え、困難極まりの環境の中に力を惜しまず、日夜布教に奔走致しました。

当時の台湾中部地方では最も活躍された布教使として人々に尊ばれました。その後、道場も拡大されて来ましたが、永年の労が重なり、

1982年に往生の素懐を遂げました。門信徒の方々には、今でも銘芳師のご苦労に対して限りない崇敬の念が心の中に憶い続けられております。

父 銘芳師は存命中に将来、道場の拡充を展望し、1976年に新道場建立のための土地を購入致しました。それが今完成した光照寺でございます。』
  
                    【『光照寺の縁起と現状』より抜粋】

※『宝島から来た花嫁』(海を渡る命のリレー) 陳 瑞玉
  【文芸春秋企画出版部/文芸春秋 ◎定価(本体1500円+税)】

行事の模様を、写真で紹介します。
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
慈湖(蒋介石墓所)献花
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
慈湖(蒋介石墓所)献花


『台湾別院の本堂』
『台湾開教史』より


『台湾別院跡地』
西本願寺広場


『台湾別院跡地』
鐘楼


『台湾別院跡地』


『台湾別院跡地』


『台湾別院跡地』


『台湾別院跡地』
鐘楼


『台湾別院跡地』
西本願寺広場


『台湾別院跡地』
西本願寺広場


『台湾別院跡地』
西本願寺広場


『台湾別院跡地』
西本願寺広場


『台湾別院跡地』
鐘楼


『台湾別院跡地』
西本願寺広場


『台湾別院跡地』
西本願寺広場


『台湾別院跡地』
西本願寺広場


『台湾別院跡地』 『台湾別院跡地』


『台湾別院跡地』
鐘楼
『台湾別院跡地』
梵鐘


『台湾別院跡地』
梵鐘
『台湾別院跡地』
梵鐘


『台湾別院跡地』
鐘楼
『台湾別院跡地』
梵鐘


『台湾別院跡地』
鐘楼
『台湾別院跡地』
『参道』説明文


『台湾別院跡地』
輪番所
『台湾別院跡地』
『輪番所』説明文


『中正紀念堂』


『中正紀念堂』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
中正紀念堂
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
中正紀念堂の兵士


『8月19日懇親会』
『日台友好』


『8月19日懇親会』
久保田祥三 団長 挨拶
『8月19日懇親会』
『日台友好』


『8月19日懇親会』
『日台友好』
『8月19日懇親会』
『日台友好』


『8月19日懇親会』
山木靖雄 挨拶
『8月19日懇親会』
司会


『8月19日懇親会』
徳沢紀真 組長 挨拶
『8月19日懇親会』


『夜市で見た托鉢僧』 『中台禅寺』
案内してくれた尼僧


『中台禅寺』
案内してくれた尼僧
『中台禅寺』
案内してくれた尼僧


『光明寺 本堂』


『光明寺 本堂』


『光明寺』


『光明寺』


『光明寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光明寺』


『光照寺 本堂』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』
『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』


『真宗寺院参拝と日台友好の旅』
『光照寺』
『龍山寺』
観音様の前で読経する僧


『龍山寺』
普賢菩薩
『龍山寺』
文殊菩薩


『龍山寺』
観音様の前で読経する僧
『8月20日懇親会』
『日台友好』


『8月20日懇親会』
『日台友好』
『帰りの飛行機の窓に映る月』



トップページへ   佐伯東組など行事記録へ   書庫を見る